八橋が1袋300円!知る人ぞ知る直売所✳︎平安八ツ橋本舗✳︎

工場直売所

こんにちは、みかんです🍊

八ツ橋と言えば、生八ツ橋を想像される方が多いのかな?と思うのですが、
今回ご紹介するのはあの硬い焼き八ツ橋です。

私は正直生八ツ橋派です🙈
焼き八ツ橋を購入する機会は少なかったのですが、こちらの焼き八ツ橋、おいしすぎて一瞬でファンになりました♡

では、早速ご紹介していきます。




アクアセス

京都大学医学部附属病院の近くにあります。電車だと京阪『丸太町駅』より徒歩約12分程で行けるようです。バスの方がもっとアクセスが良さそうですが、私は今回も河原町駅から歩いて向かいました。40分程かかりました。笑

小道に入ったところにあり、この時点でもう穴場感!




お店の様子

直売所なんですが、大々的にお店をオープンされているのではなく、お店の方も常にはいらっしゃらないです。なので、知らない方はきっと通り過ぎてしまうと思います。

購入希望の方は、入り口横にインターフォンがありますので、勇気をもってそちらを押してみてください。




口コミ通り、とても優しい店主さんが迎え入れてくださりました。

商品は焼き八ツ橋のみです!お味は数種類あり、スタンダードなものからほうじ茶やココア、抹茶までありました。


この前にはもなか、そしてこの後には生八ツ橋の直売所を巡った上、この日は京都に宿泊をしたため、今回は泣く泣くほうじ茶、3種類のみに抑えました。😭




が、それも後悔…。冒頭にも述べたとおり、めちゃくちゃ美味しいんです!
こちらもクチコミ通りの美味しさでした。
初めてこんなに美味しい焼き八ツ橋に出会ったと思います🥺

しかもお値段は1袋300円!どれを選んでも300円です。同一料金だと、選びやすいですよね♡




まとめ

いかがでしたか?
美味しさの魅力は伝わりましたか?
インターフォンを鳴らして入店するのも、わくわくしちゃうポイントです。
この美味しさ、ぜひみなさんも味わってみていただきたい!
もなかの直売所や生八ツ橋の直売所も近くにある(歩くと結構距離があります)ので、
お時間のある方は、併せて行かれてみてください♡




詳細

店名平安八ツ橋本舗
住所京都府京都市左京区聖護院西町21−19

タイトルとURLをコピーしました