プラチナエリートで宿泊 ✳︎ル メリディアン プトラジャヤ✳︎

タイ駐在記

こんにちは、みかんです。🍊

先日3連休を利用して、タイに来て初めて海外旅行をしてまいりました。
円安の中、我が家でも行ける国はないかなぁと探してたどり着いたのが、マレーシア🇲🇾

いつも通りハプニングだらけで予定通りにはいかなかったですが、2泊3日で宿泊したホテルが最高だったので、ご紹介していきます。

その前に!!!




プラチナエリートへの道は閉ざされた!!!

MBAカード、流れに乗って一昨年作ってみたんですよね。400万以上年間利用すればプラチナ会員になれるということで。それはそれは良かったです。
ラウンジも朝食も無料でついてきて、チェックアウトは16時。庶民の我が家でも貴族になった気分でした。笑

が、2025年8月から改悪されてしまったんですよね。年間150万利用すれば年1回無料宿泊ができたのに、それは撤廃。年間400万以上利用すれば、プラチナエリートになれて、毎回提携先ホテルに宿泊の際はラウンジや朝食が利用できたのに、400万円から500万円に下限が上がってしまうんですよね…。しかも年会費まで49500円から82500円に上がるという…。
我が家はタイにいるんですよね。東南アジアはアメックスがあまり使えないし、生活費のほとんどはこちらのカードで支払いをするので、400どころか150もいくかどうかだったんです。
もうカードをまた乗り換えるのも面倒だったので、3年間だけ…と年会費を捨てる覚悟でそのままきたんです。
今から他のカードに乗り換えようにも、自動引き落としになってて、窓口に行かないと手続きができないようなものがあったり、そもそも住民票が日本にないのに乗り換えることすらできないんじゃないかと…はぁ、辛い。

ということで、元々私は楽天等でお値打ちのホテルに泊まる派だったのですが、この際プラチナのうちに特権を使いまくることにしました!😤(同じような境遇の方がいらしたら嬉しい😭)

大分どうでもいい話でしたが、ではレポしていきます!!




アクセス

プトラジャヤなので、少し都心部から離れたところにあります。
プトラモスク(ピンクモスク)の方ですね。
すぐ隣に超大型ショッピングモール『IOI City Mall』があり、ホテルと直結しているので、ホテル内から行くことができるんです。夜も安心して気楽に気軽にお土産を買いに行くことができ、超便利でした。

ただですね、我が家は大失態を犯します。こんなこと私しかしないでしょうが、念のために。
『ル メリディアン』は、いくつかあります。
私は、プトラジャヤで予約していたのはわかっていたのですが、ちゃんと立地を確認していなかったのと、途中でなぜか『ル メリディアン クアラルンプール』に頭の中でスイッチしてしまったんですね〜。どうなったかと言いますと、クアラルンプールで降りて、プトラモスクにそのまま行って、クアラルンプールに行って、「こっちじゃないですよ〜」と言われてまたプトラモスクのあるプトラジャヤに戻りました。
チェックイン後はブルーモスクに行って、夜はツインタワーの噴水ショーでも見ようかと決めていたのに、全部予定が台無しです。笑

そもそもですね、空港に着いたのは11時前なんですよ。すごーく時間があったのに、まさかの空港のトイレで水を流そうとしたのにウォシュレットのレバーを引いてしまって、マレーシアですがマーライオンを呼び寄せてしまって、私自身びっちゃびちゃ、スタッフの方には迷惑をかける、娘たちは「ママのせいで濡れたー」と大泣き。もうアイスでも買って宥めるしかないじゃないですか。
とうことがあって、スタートの時点でだいぶ狂ってしまったんですね…。




またまた話が逸れてすみません💦
ということで、みなさんもこんな間違いをしないように、十分ホテル名とウォシュレットにはお気をつけください。
ちなみに、ホテルは両者とも「ル メリディアン」同じ系列ですが、それぞれ管理している会社が違うようです。なので、予約をその場で変更するということもできませんでした。

とんだハプニングもありましたが、本当にここのホテルにして良かったです!

エントランス

広くはないですが、ソファとウェルカムドリンクがありました。
フルーツポンチ味だそうです。とってもおいしかったです。

チェックイン時、「今回予約のプランは、元々朝食は含まれている」と言われ、プラチナの特権はボーナスポイントを選びました。スタッフの方にもこちらを勧められましたが、もう1つはマレーシアの伝統的な陶器?でした。可愛かったですが、やっぱりそこはポイントで🤭




お部屋の様子

今回宿泊したのは、ファミリールームです。
キングベッドが1台とシングルベッドが1台あり、部屋全体はとても広かったです。

浴室も広く、シャワーとバスタブは離れておりますが、それでも使いやすかったです。
アメニティも充実しており、クシに歯ブラシ、コットン&綿棒、そしてマウスウォッシュまでありました。さすがにスキンケア用品まではありませんでしたが、海外だと歯ブラシすらないところ多いですもんね。ありがたいです。そして、日本のホテルっておもてなしが本当すごいですね。

冷蔵庫のミニバーは、なんと無料です。写真を撮り忘れましたが、フルーツジュースやココア、炭酸飲料、ミックスナッツ等が入っておりました。
※最初から入っている分は無料でいただけて、追加する場合は有料です。




今回4人で予約していたのですが、なぜかスリッパは3足でした。
翌日ベッドメイキングが入り、スリッパも追加されておりましたが、なぜかまた3足でした。
4歳娘の分はカウントされなかったのでしょうか…笑

1日目のみでしたが、夕方お出かけから戻ってきたら、テーブルの上にメッセージカードとフルーツの盛り合わせ、そしてチョコレートが置かれておりました。




ラウンジ

ラウンジは20階にあります。広々としたおしゃれな内装で、街全体が見回せてとてもラグジュアリーな空間でした。

ラウンジの利用時間は、下記の通りです。

《6:00〜22:00 オープン》

・6:30〜10:00 ブレックファースト
・14:30〜17:00 アフタヌーンティー
・18:00〜20:00 イブニングカクテル

※オープン時間内であれば、ドリンクは常時置いてあるそうです。

《ブレックファースト》
1階?(ごめんなさい。曖昧です。)にあるレストラン「Latest Recipe」でもいただけるようですが、我が家は2日間ともラウンジにていただきました。
毎日同じような内容だろうと思っていたのですが、2日間とも内容が違って、新鮮な生野菜やスモークサーモンまでいただけて、久しぶりにビタミンをたくさん摂取できた気がします🥹




オーダーして作っていただけるオムレツもありましたが、いつもこれで結構お腹いっぱいになってしまうので、今回は選びませんでした。笑
我が家がハマったのが中華風ヌードル。麺の種類やトッピングも選べて、とってもおいしかったです。




フルーツやデザートまであって、朝からアイスまでありました。さすがに食べませんでしたが。笑

そして今回初めて目にしたこのフルーツご存知でしたか?スネークフルーツというそうです。

2日目の朝食👇

3日目の朝食👇

タイではまだ見たことがなかったので、とりあえず挑戦してみたんです。
これが…めっちゃ臭い。なんだか足の裏の匂いがします。でも挑戦します。こういう臭いものって実は美味しかったりするじゃないですか。ドリアンとか納豆とか。
でもですね、ちゃんと味も足の裏なんですよ。そのまんまの匂い。しかもなんだか感触もカサカサしてて、瑞々しさ0フルーツ。食感もシャキシャキ?サクサク?なんかよくわからないですが、私は美味しくなかったです。「私は」ですよ?みなさんもぜひ挑戦されてみてください笑




《アフタヌーンティー》
こちらも2日間利用させていただきました。
1日目は17時前に伺っており、スイーツを取ってすぐ終了でした。ギリギリセーフ!
やはりこの時間帯はお出かけになっている方が多いのか、お客様は我が家の他に2組程しかいらっしゃいませんでした。

種類は多くはないですが、一口サイズのケーキや焼き菓子に、クッキーなんかがありましたよ🍪

ドリンクはフルーツジュースに缶ジュース、コーヒー・紅茶です。

2日目のスイーツはこんな感じでした👇

Screenshot

クッキーやサンドイッチももちろんありましたよ♡




《イブニングカクテル》
夜もこちらで2日間ともお世話になりました。
もうしっかり満足できちゃうくらい、充実しておりました。

朝食同様ビュッフェ形式で、お酒も飲み放題、フルーツやアイスもスイーツもなんでもありました。

こちらも毎日内容が少し変わるようで、シェフがオーダー後作ってくださる麺類は、1日目は中華風の麺、2日目はパスタでした。

1日目👇

2日目👇

多国籍料理が並び、シェフが『マレーシア式お寿司』とご紹介してくださったお寿司もありました。
挑戦してみましたが、普通においしかったです。でも、真緑のネタもあり、その正体は謎に包まれたままでした。

どれも本当に本格的で美味しくて、大満足!!
マレーシア料理をたくさん食べるぞ!と意気込んでいたのに、帰ってきてみたらホテルのラウンジでお腹いっぱいになってしまい、結局何も食べられませんでした。笑







プール

プールは広くはないですが、子供用の浅いプールと大人用の深いプールの2種類ありました。子供用のは100cm弱の娘がワニさん泳ぎができるくらいの浅さなので、小さなお子さん連れでも楽しめると思います。利用時間は、7時から21時まででした。

遊具等はないので、「プールに入りたい!」という娘たちには少し物足りなかったかもしれないですが、観光もしたい大人にとってはちょうど良い規模でした。




すぐ近くにはフィットネスや卓球台、アーチェリーみたいなものもありました。


最初は「なんで郊外を選んでしまったんだ」と思ったこちらでしたが、寧ろこちらを予約していて良かったです。
大満足すぎて、次回マレーシアに来た時もこちらに宿泊させていただきたいくらいです☺️




タイトルとURLをコピーしました